基本からしっかりLOL攻略

League of Legendsの解説ブログ。ステップアップ、脱初心者を応援します。

「マクロは衰えない」について

久々にプレイするかつてのレジェンドに対し、「マクロは衰えない」と期待を込めて発言するのをよく耳にします。

今回は、その点について議論したので、それについて纏めておきます。

関連記事「LOL用語 マクロの解説

 

 

 

 

マクロはあくまでミクロの上で成り立つもの

よく始めた手の頃は誤解しやすいのですが、マクロは最低限ミクロが無いと役に立たない です。

よくマクロ差で勝つというゲームを目にします。確かにそういう試合は有りますが、それは鍔迫り合いの様な接戦の状態を、自軍に傾かせるものです。

TOPレーンで10分で3デスしたり、

MIDレーンで15分で50CS差がつく、

こんな大きな差ができたらマクロで覆すことはほとんどできません。

相手もマクロがあり、たまたま自分の考えがハマって逆転することはあっても、そのマクロは回数繰り返すとやっぱりミクロ有利側の方が勝率は高くなります。

 

以前のLCKはマクロ差で世界を圧倒してましたが、近年は大きな差は作れません。

それでも素晴らしいマクロは健在で、序盤に有利を作ると、マクロゲームでそのままスノーボールし安定して勝利します。今のLOLのマクロの位置づけは、しっかり勝ち切るための知識と言った要素が強いです。

マクロ重要と言っても、ミクロをおろそかにしていいものではありません。

 

だから、久しぶりにプレイしたら、かつてのマクロ技術がそのまま発揮できることはないんです。

 

 

 

LOLのマクロは不変のものではない

League of Legendsは、2週間おきパッチノードが公開され、常にアップデートされてきています。特に最近のアプデは、プレイヤーの固定化を避ける様なものが多いです。飽きない様に変化を加えてるってことです。

 

例えば、3シーズン前(2018年 S8)でよく見られたプレイ

・3レーンプッシュ(1-3-1)

・BOTタワー破壊後、TOPとのスワップ

・ドラゴンスポーン直後、BOT有利側が即座に狩る

・TOPにタンク、エンゲージチャンピオンを配置

これらは当時は常識でしたが、2021年(S11)にはほとんど見られません。

 

BOT破壊後のTOPスワップ

これはタワープレートの変更、TOPとBOTではタワーの固さが異なり、タワーを攻撃する味方の数でも変わる。

今では、15分付近になるとADCとSUPは、MIDに行くことがほとんどです。これは、ミッドを中心に、サポートとジャングルとADCで中央の視界を取ることが非常に重要になったからです。

 

1st ドラゴンの優先度低下

これは、ドラゴンのバフが減少したこと、ジャンル経験値の低下といった変更を受けてマクロが変わりました。

ドラゴンを序盤に狩ると、ジャングル中立2クリープ分の損になると言われています。序盤のジャングラーの影響力はゲームの勝敗に非常に大きく、今は経験値とファイトを優先させることが多くなりました。

 

LOLはこういう変更が常にあります。たとえマクロが衰えないとしても、不変のものではないです。

 

 

 

マクロは判断速度が肝

マクロは知識だけだと思われてるんですよね。アナリストや学者ならそれでいいんですが、知識をプレイに生かすには状況判断速度が重要なんです。

LOLの様な eスポーツはもちろんですが、通常のスポーツでも言えることです。

サッカーなど複雑な戦術が洗練された競技でも、戦術理解度なんて言われますが、必ずしも年配者が優れているわけじゃないですよね。リーダーは年長者が多いですが、ゲームメイクするプレイヤーは若くて優秀なプレイヤーも多いです。

単純な知識だけなら、ベテランの方が選択肢は多いはずです。

 

LOLのマクロも同じです。

判断速度は年を取るにつれて衰えていきます。

更に、プレイしない期間が長くなると、極端に衰えるのも判断速度の部分です。

この辺を誤解されている方が多いです。ミクロは繰り返すことで速度も精度も上がりますよね。LOLのマクロも常にプレイし、判断を繰り返すことで速度が向上します。

 

久しぶりにプレイしたサポートで、MIDロームのタイミング

相手より先にリコールして、モビリティブーツ買って、MIDへ向かう

ミニマップで見えたBOTのミニオン状況を見て、少しの躊躇しジャングル内で方向転換

その間に、敵のSUPがリコールを終えミッドのサポート

こんな場面、よくありますよね。

ほんとワンテンポ遅れるだけなんだけど、それが重要なのがマクロです。

 

 

 

まとめ

歴が長ければ長いほど操作は直ぐに思い出す。

CSとか、レーンのマッチアップとかは対応できる。

もちろん若い選手の反応速度に驚かされることはあるが、それはプレイに空白期間が無かったとしても同じ事

年齢による衰えはあるし、技術も道具もプレイヤーの質も進歩・進化するのだからプレイ続けていてもミクロの衰えを感じていただろう。

LOLは、とても複雑なゲームで、常に複雑な状況を把握し、どのようにプレイすれば勝利に近づくか判断を迫られるゲームです。それが面白差でもあります。プレイを1シーズンサボると、この状況把握と判断速度で技術の錆び付きを感じます。

逆に衰えない部分は、レーン戦やジャングル周回などテクニックの部分です。新キャラ・新アイテム、各種変更なども数回プレイするとすぐなれます。LOLって常にそういう変更に対応するゲームなので。

OP.gg見て、今のメタをチェックし、すぐにプレイに反映する能力、これが一番衰えないかな。