基本からしっかりLOL攻略

League of Legendsの解説ブログ。ステップアップ、脱初心者を応援します。

【LOL用語解説】ポーチングってなに?

LJLの移籍市場も活発になって、色んなリークが飛び交っています。注目はやっぱり 元V3 Academyだった ADC の Marble選手ですね

今回は、そんな移籍関連の用語「ポーチング」の解説です。

 

ポーチ/ポーチングの解説(意味・過去の事例)

目次
 ・ポーチ・ポーチングの意味
 ・過去事例① Marble選手(V3Academy → SHG)チーム間で示談で合意
 ・過去事例② Primo選手(CGA)BurningCoreの違反

 

 

 

ポーチの意味

ポーチとは、英語では poach という単語です。意味は、

  1. (野生の鳥獣類を)密猟する。
  2. (天然の魚介類を)密漁する。
  3. (他人のアイデアや他企業のノウハウを)盗用する。盗む。
  4. (有能な人材や労働者を)不正に引き抜く。不当に登用する。

という意味の動詞です。

 

ポーチング(poaching)の意味

動詞 poach の 動名詞になります。

企業の人材戦略や、プロ競技のコーチ・選手のスカウティングで使用する場合は、4番目の意味で使われます。

(選手、コーチの)不正な引き抜き、違法な採用

を表します。

 

ポーチングと似た用語に タンパリング があります。こちらは交渉自体にも違法性があるといったニュアンスの言葉です。

別記事で解説しているのでそちらも併せて読んでみてください

関連記事:【LOL用語解説】タンパリングってなに?

 

 

 

【追記】

2021年オフシーズン V3育成 Marble選手がSoftBank HAWKS Gamingの引き抜き

2021年シーズン終了後のストーブリーグ、
V3アカデミーで契約が残っていたMarble選手がFA宣言。
それに対し、V3側は契約中と反論。
最終的に、移籍先のSHGが弁護士を立てて示談交渉を行い合意
という事件がありました。

他のサイトの用語解説では、「ポーチングは悪くない。」といった論調が見受けられます。
そもそも poach という言葉自体に 違法行為不正な行為 というニュアンスが含まれます。ポーチングは悪いことにしか使われない言葉なので、そもそも「ポーチングが悪くない」っていう文章が間違いです。

言葉の意味を間違えています。
カッコ良さそうな英語使って、意味間違えて使っちゃう恥ずかしいやつにならないように気を付けてください。

正当なプロセスを踏んだ 引き抜き採用 は、

スカウティング(scouting) ハイアリング(hiring) リクルートメント(rectuitment)と言った言葉を使います。

 

今回の、Marble選手はどうなんでしょう。

そもそもV3の契約が不当なものだったのか、他チームのポーチングなのか、選手のわがままなのか、双方の発表が気になります。

このブログはLOL初心者に向けた解説をメインにしています。なので別ブログで噂話をまとめていくことにしました。

League of Legends の噂ばなし「V3とMarble選手の契約トラブル、ツイッター界隈の反応は?」→URL(https://loluwasa.blogspot.com/2021/12/v3marble.html

 

 

 

2022年オフシーズン CGA Academy Primo選手へBurningCoreのポーチング違反

これに対しては、CGAは毅然とした態度をとり、LJL運営に訴えたため、
BurningCoreに対し 30万の罰金担当者の10か月LJLへの関与禁止 処分となりました。

参考:RIOT GAMES公式発表

参考②:Primo(綱澤 志遠)選手Twitter:@Shion_Primo

2つの事例を紹介しましたが、
海外リーグ・別ゲームを含めてゲームプロの契約には、
こういった引き抜きは横行していると思います。

個人的な感想は、
V3の待遇はあまりよくなく、選手を商品のように扱う、青田買い複数年契約。
それに対する不満が表面化。
CrestGamingは、若手育成を大切にするチームという印象を受けました。

選手会などチームと選手が平等な業界になってほしい。
LOLプロはフランチャイズ形式のため、
LJL運営から給料が支払われているような形式で
ほかのゲームのプロよりも待遇がいいと言われています。

ただし、アカデミーはそもそもプロ契約かどうかも怪しいです。
LJLプロは1年(11か月~10か月の契約期間)に対し、アカデミーの契約は各チームによってまちまちのようです。ただし、Primo選手の事例によってこれから改善されるかも。
KRアカウントの貸与もなくなり、韓国ブートキャンプなど育成にコストがかかるようになるので、若い選手を大切に育てるLJLチームが増えることを願ってます。

関連記事
 ・LOL用語一覧