蒸れる ゲーミングチェア の 原因と対策
目次:
・ゲーミングチェアが蒸れる原因と対策
・蒸れないゲーミングチェア
・蒸れにくい布製のゲーミングチェア おすすめ
・冷やすクッション (2023/6/3 追加)
ゲーミングチェアが蒸れる理由
素材の問題 と 対策
殆どのゲーミングチェアーは合皮製・PUレザー製です。PUレザーは、耐久性が高く、安価に大量生産できるとても良い素材です。しかし、通気性が悪い。湿気に弱いという特徴もあります。
布製・メッシュ性のゲーミングチェアを選択すると大幅に改善します。
既に使っている椅子なら、通気性の高いクッションなどを敷くことで、改善します。
この手のジェルクッション。最初は馬鹿にしてたんですが、使って見たら驚きます。お尻を面でささえてくれるので、通気性が一気に改善します。
座り方の問題 と 対策
体の一部分だけに体重がかかって、その部分が深く沈みこむと蒸れやすいです。
足をつけてしっかり座り、座面全体に深く座って、お尻とフトモモを広く載せます。背もたれも適度に背中に当たるようにランバーサポートを調整してください。
夏場は、冷感素材のインナーを使うと、汗が蒸発しやすくておすすめです。
ひんやりして、サラサラなので、蒸れが気にならなくなります。
ユニクロ の エアリズム のようなものです。
ゲームを考えると スポーツ用の長袖インナー がお薦めです。
マウスパッドで摩れるので長袖、
座っていると太ももの裏、膝の裏も汗をかくので、ひざ下までの長さがあるといいよ
形状の問題 と 対策
ゲーミングチェアは、ホールド感を重視した形状が多いです。特に、フルリクライニング機能が付いてたりすると、体を包み込むような形状になってます。椅子の機能としては体重がかかる部分、体を支える部分だけ座面・背もたれと接していれば十分です。ゲーミングチェアは、体を保持するわけでもない、横の部分まで体に密着しているので、汗が蒸発しにくく、空気の通りも悪いので蒸れやすいです。
背もたれが過剰に体を包み込んでるものは避けましょう。体の形状にあった背もたれクッションを追加すると、湿めった空気の逃げ道が作れます。
誰が何と言おうとIKSTAR。
蒸れないゲーミングチェア
メッシュ素材のゲーミングチェアは、最強に蒸れません。
メッシュ地を選ぶときに重要なのが、座面です。
座面が合皮だったら意味がありません。背もたれは 平面 に近いのでメッシュを貼りやすいですが、座面は 体重がかかるから強さも必要だし、形も難しいです。
高級なオフィスチェアでも、座面まで メッシュ張りなのは少ないです。ハーマンミラー の アーロンチェアが有名です。
おすすめのメッシュ素材 ゲーミングチェア「DXRacer AIR PRO V2」
画像引用:Amazon.co.jp「DXRacer AIR PRO V2 5年保証」
販売サイトリンク:
DXRacer公式ホームページ(定価:59,800円)
Amazon.co.jp(価格 54,364円)
楽天市場(価格:59,800円)
Yahoo!ショッピング(価格:47,437円)
定価は59,800円です。
アマゾン、ヤフーが安いのはセールしてるから。5/12価格チェック
ご自身で価格確認してください。
Yahooで安いのは、ライトグレーにパステルピンクのカラーのみです。
蒸れにくいゲーミングチェア
メッシュ素材ほどではないですが、ファブリック素材・布張りのゲーミングチェアは
選択肢も多く、価格が安いものもあって、おすすめです。
オススメ1位 GTRACING AIRシリーズ Luft310
背もたれがメッシュ、座面はPUレザーだが、通気穴をあけた素材で、蒸れにくい加工が優秀。価格も従来のゲーミングチェアー並みの安さ

販売サイトリンク:
GTRACING公式サイト(価格:20,220円)最安!
Amazon.co.jp (価格:21,720円)
楽天やYahooは在庫がほぼ無く、あっても価格も高いのでリンクを削除しました。
オススメ2位 Dowinx LS-6658シリーズ
価格重視、驚異の18,800円。ファブリック地。
ポケットコイルスプリング採用
座面にポケットコイルスプリングが採用されています。
普通はウレタンスポンジを詰め込んでるだけです。
スポンジは劣化するとクッション性が失われます。
ポケットコイルはアンティークソファーなどでも現役。ゲーミングチェアの座面としてはかなり豪華
たいていが不織布を使われるところを、ちゃんと織り込んだ素材で通気性を確保してるのもポイント高い

オススメ3位 Contieaks 「プレラ」シリーズ
価格は 約4万円 とゲーミングチェアとしては高め。国内メーカー「関家具」らしいデザイン。フラットな座面と、背もたれ適度なフィット感に抑えられているので蒸れにくい構造。
冷感クッション
この夏は ICE CUSHION(アイスクッション)ってやつを、背もたれと腰の間に敷くようにしました。腰の汗・蒸れが全然違います。

これの凄いところは、冷蔵庫で冷やして固まるところなんだけど、
冷凍庫じゃないです。28度で凍る素材なので、冷蔵庫で十分
冷えすぎないので、腰痛持ちのでも安心。
結露もしないから、服が濡れないのいい