基本からしっかりLOL攻略

League of Legendsの解説ブログ。ステップアップ、脱初心者を応援します。

【LOL用語解説】キャリーとトロール

 

 

 

キャリー(carry)とトロール(troll)

今回はLOLに限った話ではありません。

チームで戦うネットゲームでよく聞く2つの言葉です。

 

正負真逆の2つの言葉です。

他のゲームでもよく使われるので聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

 

キャリーってなに?

英語辞書のcarryの意味

運ぶ、持っていく

といった意味で良く使う英単語ですね。

ゲーム用語でいうキャリーは、

勝負を決するような活躍やプレイを指します。

特に味方のミスのカバーし逆転したり、

劣勢を覆すような大きなプレーを称えて使われます。

 

また、日本ではあまり活躍できなかった人が、仲間を称えるときに良く使います。

 例、私はミスが多かったのですが、Aさんにキャリーしてもらって勝てました。

 

キャリー (carry) の対義語は、フィード (feed) です。

関連記事:LOL用語解説 フィードってなに?

 

 

トロールってなに?

英語辞書のtrollの意味

流し釣り

といった意味の単語です。

 

海釣り用語で トローリング (trolling) などという形で日本語でもよく使われる言葉です。

釣り竿をあまり動かさず、魚が食いつくのを仕掛けを流しながら待つような釣りに使われます。

 

そこから転じて、

インターネット用語で「釣り(ツリ)、挑発する、ネタ、煽り、荒らし」など悪い意味に使われるようになりました。

それがそのまま悪い意味でゲーム用語になりました。

League of Legends のトロールの意味

  • 味方に迷惑なプレイ
  • 足を引っ張る行為
  • 上記のような事をした人

のことを指します。

この言葉はあまり使いたくないですね。

 

フィード と トロール の違い

似たような言葉に フィード (feed) があります。

トロールは意図的な味方への迷惑行為で使われることが多いです。

対して、フィードは故意でも偶然でも使われます。どちらにせよ相手の利益になるような事に対して使われます。

 

関連記事:LOL用語解説 フィードってなに?

 

北欧神話のモンスター「トロル」説

コメントで指摘頂き追記しました。

英語圏の文献を調べると、トロルを語源とする説もあるようです。

デンマーク綴り:trold 、スウェーデン綴り:troll 

毛むくじゃらで醜い容姿の巨大なモンスターや森の妖精のこと

不勉強で申し訳ありませんでした。

 

現代のインターネット用語としてのtrollは、

英語圏でも「釣り、煽り、挑発」といった、

相手をからかうニュアンスで 使われているのは確認済みです。

この場合は、インターネットトロル、ネット上の厄介者と言う意味でしょう。

追記と言う形で併記します。

 

申し訳ありませんが、コメントは非表示としました。

好ましくない言葉が使われていためです。

トロールの記事なので文字通り「釣り」コメントと言うギャグだとしたら申し訳ない。

用語が分かりにくいゲームなので、解説は初心者向けに書いています。

ご理解ください。