基本からしっかりLOL攻略

League of Legendsの解説ブログ。ステップアップ、脱初心者を応援します。

【LOL用語解説】PS

 

LOLで使う PS の意味と使用例

PSは、さまざまな言葉の省略形です。その中でも League of Legendsでよく使われるPSについて解説します。
LOLでPSってなに?どういう意味?って疑問を持たれた方に読んでほしい記事です。

League of Legends で使う PSの意味

LOLでいうPSとは、Player skillの省略形です。
プレイヤースキル 要するに上手い・下手を伝えるときに使う言葉です。

PSの使用例)
このジャングラーは リーシン出来るPSがあるから、ガンク待つレーニングをする

 

プレイヤースキルは英語じゃない?

この PS は英語圏では全く見かけない使い方です。
PSは多くの略語になっているため、混乱し易い PS は敬遠されるのでしょう。

 LOL用語解説 PS (Player Skill)例)
 プレイヤーの技術に依存する ⇒ Depends on player skill

上の仕様例は見かけることがある英文です。
Player skill を全く使わないというよりは、PSと言う略語が混乱しやすいので使わないというのが正しいと思います。

たくさん意味があり PSは混乱を招く

英語でPSというと、post script の P.S.が最も多く使われるでしょう。
古くから手紙やeメールでの 追伸 という意味で使われる単語です。

プログラミング言語 や UNIX/Linux でもよく使われます。
ps は processを意味し、実行中のプロセスの状態を表示する命令文 (コマンド) になってます。

上であげた2つ以外にも、インターネットでよく使われる PS には、
PlayStation (プレステ)、Play Style (プレイスタイル)、Parent Stop (親からのゲーム禁止) などがあります。

たくさんの異なる使い方があるので文脈から読み取る必要がある言葉です。

 

関連記事
LOL用語一覧
LOL用語解説 レーニング

 

【LOL用語解説】マンブーとチンブー

 

マンブーってなに? チンブーってなに?
という疑問を持っている方の モヤモヤを解消するための記事です。

 

マンブーの意味

マンブーとは、女性が男性にレートを上げてもらうこと、いわゆる ブースティング の事です。
マンブーの マン は 女性器 おま〇こ 、ブー は、ブースト。

姫プ もほぼ同じ様な意味で使われるネットスラングです。
特に女性配信者・女性VTuberと、高レートの男性視聴者のマンブーが常態化しています。
ゲーム配信の視聴者が9割以上が男性というなか、女性としての魅力を利用する行為だが、今は実際の 性行為 を伴うことは無い
LOLだけでなく、殆ど全てのオンラインゲームでも現在進行形で行われている問題です。昨年のVALORANTでZETAとCRが炎上したのもマンブーです。

ニコ生の全盛期では、オフ会などをほのめかす露骨なマンブーが横行していました。
当時は、ファンと配信者の距離は非常に近かったため、オフ会=出会いの場だった。
超会議オフパコマンブーのような露骨な行為を耳にすることは無くなったが、
一部の女性配信者と囲い男性の間で、今でも密かに行われている・・・。

チンブーの意味

チンブーとは、逆に 男性ストリーマー・男性Vが 女性にレートを上げてもらう事を指します。
チンブーの チン は 男性器 おち〇こ です。
チンブーの場合は、男の癖にという 嫉妬心 と 蔑み の意味が加わることがある。

 

【関連記事】
 ・ゲーム用語解説 スマーフ (smurf)
 ・ゲーム用語解説 ブースト (boost)
 ・LOL用語一覧

 

【LOL用語解説】上半身と下半身

 

LOLの上半身の意味

主にBOT・SUPが使う言葉で、他レーンを総称する言葉です。TOP・JG・MID 全体を指します。
BOTの影響力よりも、他レーンの影響力が大きくなり過ぎた試合で使われる言葉です。

使用例は、下半身と同じなので そちらを読んでください。

 

LOLの下半身の意味

主にトップレーナーが使用する言葉で、自分以外のレーン (JG・MID・BOT)を指します。
自身の状況と他が置かれている状況が真逆の場合に使います。
いい意味でも 悪い意味でもどちらでも使用できる言葉です。

例1)TOP負けちゃったけど、下半身調子良さそうだからバスに乗ろう

例2)TOPは順調だったけど、気付いたら下半身が地獄だった

 

 

下界の意味

LOLで使われる 下界とは、下半身と同じ意味で使われる言葉です。
言葉の意味的には、天から地上を見下ろす。上から下を見おろす意味の言葉ですが、LOLで使われる場合はそういうニュアンスは全くありません。
TOPレーナーは、孤島 で表されるようにゲーム展開から除外されるような状況が多いです。
自身の出来ることの少ない試合が多いことを皮肉っぽく表現する言葉です。

 

下山の意味

下山とは、上で解説した 下界下半身 と似た派生語です。
下山の意味は、育ったTOPレーナーが他のレーンで暴れることを指す言葉です。
15分前の早い時間にタワー破壊したり、対面をソロキルし、レーンを押し切ってロームします。

トップは孤島

LOLで使う 孤島とは、トップレーンのことを指します。
多くの場合、トップレーナーが自分自身の置かれている状況を嘆くときに使います。
League of Legends は 5 vs 5のチームゲームですが、TOPだけは1人でプレイする時間が長いため、こういう言葉が使われます。

特にレッドサイドでは、孤島になりやすいです。
JGが使用するチャンピオンには、クルーグ (ゴーレム・岩) を狩るのに時間がかかるチャンピオンがいます。そういうチャンピオンの場合、クルーグを狩らずに森を回ることが多くなり、TOPへのガンク・カバーともに減ります。

ジャングラーの方々、TOPのチームの仲間です。バランスよくカバーして勝利を目指しましょう。今のトップレーンはタンクメタと異なりファイターメタ、ちゃん育てばゲームをキャリー出来ます。

 

【関連記事】
LOL用語一覧
LOL用語解説 ガンク (gank)
LOL用語解説 ローム (roam)

 

 

エナドリでゲームは上手くなる?

 

 

ゲーム中のエナドリは カフェイン と 糖質が偉い

LOLやFPS、格ゲーなどの競技性の高いゲームをする際に、エネルギー補給はとても重要です。それだけでなくエナドリに含まれるカフェインも素晴らしい効能があるので紹介します。エナドリは太るとか、カフェインは体に悪いってイメージを持っている人に読んで欲しいです。

カフェインの効果

血管拡張、眠気・倦怠感改善などの効果があります
eスポーツ的には、記憶力・判断力・反応速度・疲労回復などの効果が期待できる

カフェインの摂取量

1日400mgほどなら健康上のリスクは無い
250mg-300mg/日を長期間摂取する場合、危険性がある可能性がある。心配な場合は200mg以下に抑える方が良いでしょう。

参考文献:厚生労働省「健康食品」の素材情報データーベース

 

飲料に含まれるカフェイン量

レッドブル(355ml) 114 mg
モンスターエナジー(355ml) 113 mg
ZONe(500ml) 150 mg
コーヒー1杯 80 mg
紅茶/緑茶/ウーロン茶1杯 50 mg

コーヒーや紅茶1杯は、200ml程度で計算されています。同じ量だと、エナドリのカフェインはコーヒーやお茶類と同等です。

 

エナドリは何本まで飲んでいいの?

厚生労働省のガイドに従うなら、レッドブル や モンエナは2本まで、ZONeは1本までにしましょう。

コーヒーなど他のカフェインを多く含む飲み物を飲む場合は、飲み過ぎ注意しましょう。

 

糖質でのエネルギー摂取

お茶やコーヒーと違うのが、エナドリは沢山の糖質が含まれています。
これは脳のエネルギーとして重要で、集中力アップ、疲労回復などの効果が期待できます。

レッドブル(355ml) 38g 154kcal
モンスターエナジー(355ml) 45g 178kcal
ZONe(500ml) 61g 265kcal

コカ・コーラ(500ml) 57g 225kcal

C.C.Lemon(500ml) 50g 200kcal

 

飲み物ですが、軽い菓子パンくらいのカロリーがあります。でも実は、他の清涼飲料に比べると実は少ないです。

モンエナとゾーンは、砂糖多めで、レッドブルがすっきりした飲み味に対し、モンエナやZONeの方が美味しく感じるのはこの糖質差によるものが大きいです。

エナドリは太る?

このくらいの糖質とカロリーはゲームだけで十分消費できます。エナドリ飲んだから太るって考えるのは間違いです。もちろん1日に3本以上飲んだらカロリー過多ですが、1本くらいで太るという方は普段の食事の方がよっぽど問題です。

成人男性の基礎代謝が1800kcalだとして、エナドリで150kcalとっても1割未満です。他の食事で脂っこいものや、ドカ食いしている方が問題です。

 

【余談】

脳のエネルギーは、ブドウ糖からでしか摂取できません。エナドリなどに含まれる糖分は、砂糖とブドウ糖です。速やかに吸収され、消費やれやすいのもゲーム中の飲み物に適しています。

基礎代謝の割合ですが、

 1位 骨格筋 22% ・・・ いわゆる筋肉

 2位 肝臓  21%

 3位 脳   20%

 4位 心臓  9%

実は脳は大量のエネルギーを消費する器官です。しかも上の数値は基礎代謝であり、何もしてないときの消費カロリーの割合です。素早い状況判断を繰り返すeスポーツ中の脳の消費カロリーはすさまじいです。

ゲーム中は適切な糖分摂取と水分摂取を心がけてください。

 

おすすめの美味しいエナジードリンク

ここで紹介するものはゼロカロリーではなく、砂糖・ブドウ糖が含まれたものです。理由は上で説明したように、糖質はゲーム中に必要な栄養素だからです。

レッドブル (RedBull)

Amazon 楽天市場 Yahoo

新しく大容量の473ml缶も発売されて大人気!1本じゃちょっと足りないって人はこっちを選ぼう

Amazonで473ml缶をチェックする
楽天市場で473ml缶をチェックする
Yahooで473ml缶をチェックする

 

モンスターエナジー(緑)

Amazon 楽天市場 Yahoo 

定番のグリーンが一番おいしいです。
モンエナは沢山の味があるのがうれしい。味に飽きてきたら白やピンクも美味しいので試してみてください

他の味をAmazonでチェック
他の味を楽天市場でチェック
他の味をYahooでチェック

 

ZONe Ver.2.0.0

Amazon 楽天市場 Yahoo

大容量・低価格、しかも美味しい国産エナドリ

たくさんの見たい人はこれ1択、だけど飲み過ぎには気を付けましょう。ゾーンは1日1本まで

 

 

まとめ

糖質やカフェインは飲み過ぎは体に良くないです。とは言え1日に1、2本だったらカフェインも糖質も問題ないレベルです。

むしろ、運動やゲームのパフォーマンスには良い効果が期待できます。適量飲んで、しっかり練習すればゲーム上手くなります。

また、大会などの直前に飲むことで、カフェインと糖質の効果も期待できます。

 

進学祝い・就職祝いのゲーミングパソコン選び

どういうゲームをするか

使う目的によって必要となるスペックが大きく変わってきます。まずはプレゼントするお子さんとよく相談してみてください。どんなゲームでも出来るパソコンとなると40万円クラスになってしまいます。しかも、League of Legendsの様に軽いゲームだけしか使わないと宝の持ち腐れになります。

もちろん 40万、50万の予算が高く感じないのなら、用途は気にせず高いモデルを選ぶのが正解です。高い方がスペックは良いので。

 

簡単に2022年、スペックと用途の対応を説明します。

ゲーミングPC選びの基礎

CPUは2社 AMD社のRyzen9、Ryzen7、Ryzen5

Intel社のCORE i9、CORE i7、Core i5

今の評価では高スペックではIntel社が優性 CORE i9 > Ryzen9、標準スペックではAMD社が優勢 Ryzen5 > Core i5です。

メモリは、数値が大きい方がいいです。

グラボは、ゲームとの相性からGeforce RTX1強です。RTX 3090、RTX 3080Ti、RTX3080、RTX3070Ti、RTX3070、RTX3060Ti、RTX3060、GTX1660、GTX1650

SSD、NVMe M.2と言う高速タイプで、1GB以上をお勧めします。

 

最初に買うゲーミングパソコンは有名なメーカーの物がお薦めです。
自分でパーツ選定できる知識がある人は、パーツショップのBTOパソコンでもいいですが、
この記事を読んでる人にはDellやHP、Lenovo、iiyamaなどのメーカーのゲーミングパソコンをお勧めします。

 

デスクトップがおすすめ

最近では高スペックのゲーミングノートPCが出ていますが、出張が多く全国飛び回る仕事、それでもゲームしたいって人だけ

基本的にはデスクトップがお薦めです。

理由は3つ

・値段が安い

・排熱に優れている

・姿勢

特に後者2つは、長時間ゲームするのにとても重要な要素で、ノートパソコンでは物理的に無理があるので、デスクトップ型をお勧めします。

 

比較的軽いゲーム

League of Legends (LOL)、APEX Legends、Fortnite、VALORANT、PUBG、モンスターハンターライズ(MONSTER HUNTER RISE)、COD:MW、格ゲー全般

CPU:Core i5, Ryzen5以上

GPU:GTX1650

メモリ:16GB

10万円代のゲーミングパソコンでも快適に遊べます。

 

比較的重いゲーム

Escape From Tarkov(タルコフ、EFT)、FF14、Call of Duty:Vanguard、Battlefield 2042

CPU:Core i7、Ryzen7

GPU:GTX3070

メモリ:32GB以上

20万円代のパソコンが必要

※ゲーミングPCで使うモニターは、専用の反応速度が早いものがひつようです。

こちらの記事を参考にしてください。

おすすめのゲーミングモニター

 

ゲーム配信者

遊ぶゲーム+配信の負荷を考える必要があります。

特に最近 流行りの Escape From Tarkov (EFT、タルコフ) はとても負荷の大きいゲームです。

配信もやりたい人は、ワンランク上のCPUやGPUが必要と考えてください。

 

Youtuber

Youtubeは動画編集だけなのか、ゲーム+動画編集なのかで分岐があります。

まず、動画編集ソフトは2強です。

  • Apple Final Cut Pro(ファイナルカットプロ)
  • Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)

Final Cut Proは 、Mac 用のソフトです。Youtuberの半数が愛用する編集ソフトです。
Premiere Proは、Mac と Windows どちらでも使える動画編集ソフトです。こちらもYoutuberから、動画編集を仕事として専門に行う人も使うソフトです。

ただし、パソコン用のゲームはほとんどがWindows版だけです。
ゲームの動画投稿や配信も一緒にやろうと考えている場合はWindowsパソコンが必須になります。

 

おすすめのゲーミングPC

Dell Alienware

LOLの公式大会でも広く使われています。LJL(日本)やLEC(ヨーロッパ)で採用されています。

エイリアンウェアの Intel COREモデル

ALIENWARE AURORA R13ゲーミング デスクトップ

 

エイリアンウェアのAMD Ryzenモデル

ALIENWARE AURORA RYZEN™ EDITION R14 ゲーミングデスクトップ

 

HP OMEN

VALORANTの世界大会や、世界トップの韓国リーグ(LCK)でも採用されています。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

OMEN by HPシリーズ

 

LEVEL∞ by iiyama

多くのFPSゲームのプロチームをサポートする国内メーカー

パソコン工房

信頼の国内生産パソコン「iiyama PC」(パソコン工房)

 

Lenovo LEGION

レノボ公式HP

【LOL用語解説】チョークってなに?

 

chokeの意味

  • 首を絞める
  • 塞ぐ。詰まらせる。

と言う意味の動詞です。

MMAやプロレスのチョークスリーパーのチョークです。

 

LOLのチョークの意味

League of Legends で使うチョークは、チョークポイントと言う形で使われます。

意味は、狭所細い通路狭い出入り口 と言った意味です。

いわゆる、ジャングルからリバーへの出入り口や、
ジャングル内の狭い通路のことをチョークポイントと言います。

ジャングルからリバーへの出入り口を指します。上の画像の赤丸の部分。

チョークポイントは、集団戦やキャッチで非常に重要です。
方向指定の当てにくいCCやポークスキルでも、
チョークポイントを利用すると当てやすくなります。
ソナやセラフィーンのウルト、ジェイス・ゾーイのポークなどです。

 

チョークポイントは、LOL以外のゲームでも頻繁に利用される言葉です。
戦略性の高いFPSゲームで特に良く使われます。

 

LOLのCC一覧

 

CCってなにって人は別記事で言葉の意味を解説しています。
先にそっちを読んでみてください。
LOL用語解説 CC

CCの種類は20個以上あって似たようなものも多いので、少しずつ覚えていきましょう。
分からなくなった時のために一覧にしておきます。

ワイルドリフトのCCもほぼ同じです。
League of Legends の CC は多すぎるので、WildRiftでは一部が移植されています。

 

スタン (stun)

別記事で解説しているのでそちらを見てください。
LOL用語解説 スタン(Stun)

 

サプレッション (suppression)

別記事で解説しているのでそちらを見てください。
LOL用語解説 サプレッション(Suppression)

 

スロウ (slow)

移動速度を遅くするスキルです。
多くのチャンピオンがこの CC を持っています。
効果時間、移動速度の低減割合とも様々です。

 

スネア (snare)

別記事で解説しています。そちらをご覧ください。
LOL用語解説 スネア (snare)

 

サイレンス (silence)

サイレンスとは、スキルを使用できなくなるCCです。
詠唱中のスキルもキャンセルさせられます。
多くのチャンピオンが持っています。

 

打ち上げ

相手を地面から浮き上がらせる効果があるCCを総称して打ち上げと呼びます。
打ち上げの特徴は、相手のブリンクを途中で中断させることが出来ます。
打ち上げには複数の種類があります。

代表的な物

・ノックアップ (nockup)

・ノックバック (nockback)

・引き寄せ (pull)

LOL用語解説 ノックアップ(nockup)

 

タウント (taunt)

別記事で解説してます。そちらを読んでくささい。

LOL用語解説 タウント (taunt)

 

チャーム (charm)

チャームとは、行動不能になり、チャーム元に向かって歩かされるCCです。

多くのチャンピオンが持っています。

 

逃走 (fear)

フィアーとは、行動不能になり、フィアー元から離れる方向に歩かされるCCです。

多くのチャンピオンが持っています。

 

攻撃速度低下

攻撃速度低下とは、AAの速度が遅くなるCCです。

 

釘づけ (ブリンク禁止)

釘づけとは、相手のブリンクスキルを禁止するCCです。
通常の移動だけしかできなくなります。

 

視界縮小

視界縮小とは、見える範囲を狭めるCCです。

・グローバルスキルなどが使えなくる

・AA範囲が狭くなる

視界縮小は幾つかのチャンピオンが持っています。

 

ブラインド (blind)

ブラインドとは、通常攻撃が当たらなくなるCCです。

AAモーションは出ますが、空振りします(ミス)

・ティーモ Q

ブラインド効果があるのは1つだけです。

 

眠り (sleep)

相手を眠らせるCCで、睡眠中に受けた攻撃は一部が確定ダメージになります。

・ゾーイ E

・リリア R

睡眠効果があるのは、上記2つだけです。

 

サスペンション (suspension)

サスペンションとは、相手を空中に浮かせる・宙吊りにする行動阻害効果です。

打ち上げと似ていますが、サッシュやクレンズで解除できます。

・ヴェルコズのE

・ナミのQ

・ヤスオのR

サスペンション効果があるのは上記3つだけです。

 

停滞

停滞とは、すべての行動ができなくなるCCです。

効果時間の間は無敵状態になります。既にキャスト済みの対象指定スキルもすり抜けます。

・バード R

・ゾーニャの砂時計/ストップウォッチ

 

隔離

隔離とは、別次元に閉じ込めるCCです。

・モルデカイザー R

隔離があるのは1つだけです

 

ポリモーフ (Polymorph)

ポリモーフとは、小動物に変化するCCです。
武装解除+サイレンス+スロウの効果があります。

・ルル W:イタズラ (Whimsy)

 

拘束

拘束とは、武装解除+スネアの両方の効果を持ったCCです。

・アムム R

拘束効果があるのは1つだけです。

 

武装解除 (disarmed)

武装解除とは、通常攻撃ができなくなるCCです。

リワーク前のイレリアが持ち、大暴れしていました。

今は、武装解除だけを持つCCスキルは存在せず、組み合わせの中に武装解除が含まれるCCがあるのみです。